初釣り 4月2日八郎潟
初バス求めに八郎へ!
4月に八郎来たの初めてかな?
取り合えず残存湖と水路バイブとスピナベとクランクでチェックするも何も無し
てか寒すぎて手が動かなくて寒さ完全舐めてたw
日が出てきてから再度水路に入り直しピーナッツ巻いてるとドンと喰ったんだけどリアフック1本…
足場高くて、うつ伏せで上半身曲げて全力で取りに行ったんだけど、届かないw
目の前でサヨナラでした……
こいつは腹パンの48くらいだと思われ
暫く放心状態で起きれませんでした。
減水してて尚更足場高かったし、やっぱネット買おうかな~
その後同じ水路攻め続けピーナッツでカバー際に落とし、巻き初めでドンと初バス
さっきのとは違って細いし、この寒さでクランクに喰ってくるバスにしては検討違い…
けど嬉しい初バス\(^o^)/
後が続かず飯休憩&移動
東部見てちょこっとやるも、何処も水少ないしちょークリア!
春はいつもこんなもんなのか?
東部で釣れ筋のピーナッツ殉職。
午後朝の水路入り直してバクラト100で2本目
こいつもガリガリ、早く餌たらふく食べさせたいの~
あと朝こんなんも釣れた
タナゴ?
しかも口にフッキングw
こんなんで終了!
眠気マックスだし、久々釣りしたから手首痛すぎて途中から全然釣りにならなかったな…
しかし今回もルアー5個くらいしか使わんし竿も1本のみ
けどルアー全部持ってくるし竿も3本とか持ってきて邪魔になってんだよなー
使わないって解ってても心配症なんだなw
ピーナッツと、ランディングネットと、水温計、あと流石にそろそろ新しい竿欲しいな…
一体何年同じ竿1本で釣り続けてるのか…