ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
バックウェル

2010年07月18日

さすがにもう無理

これで4回目の投稿ですw



なんなんだこのクソPC!!ww



もうめんどくさいんでめっちゃ簡潔に書きますw



減水し始めてから初の某リザバ行ってまいりました!!



結果コバス二本!!







明日ももしかしたら朝行くかも!?



そして火曜辺り八郎潟行けるかも!?




最新記事画像
H29/9/26 八郎潟
H29/9/17 近所
H29/9/5 八郎潟
H29/8月
H28/7/13 リザーバー
H28,627近所
最新記事
 H29/9/26 八郎潟 (2017-09-26 23:07)
 H29/9/17 近所 (2017-09-24 22:16)
 H29/9/5 八郎潟 (2017-09-06 12:16)
 H29/8月 (2017-08-25 09:13)
 H28/7/13 リザーバー (2016-07-14 01:24)
 H28,627近所 (2016-06-28 20:37)

Posted by バックウェル at 16:04│Comments(2)
この記事へのコメント
更新お疲れさまです^^

どうやらPCが大変なことになっているようですが・・・・

野池で使う仕掛けのオススメや、よく使うルアー等を教えて頂けないでしょうか??
Posted by 教習所 at 2010年07月18日 17:24
>教習所君


PCヤバイっすw


一概に野池と言ってもその場所によって状況が変わってきますからそれぞれの場所に有効なルアーがあると思います♪

パターンを掴むのに1番手っ取り早いのがそのフィールドに少しでも多く通うのが良いと思います。


あとはその場所のバスのメインベイトを知る事だとは思うんですが…


自分は基本はハードの巻物が好きなんで、何処の池に行っても始めは巻物から始めますよ♪

後は状況によってルアーを変えていきます♪
Posted by バックウェル at 2010年07月18日 19:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
さすがにもう無理
    コメント(2)